「ブルキナファソ」 カテゴリー過去記事の一覧

モスク

金曜日, 6月 8th, 2012

ブルキナファソでは、約半数の国民がイスラム教を信仰しています。


村や街中の至る所に、お祈りをするための場所「モスク」があります。


DSCN0302

モスクの外観


モスク内にはゴザがひかれており、その上に座って、イスラム教の聖地であるサウジアラビアのメッカに向かってお祈りをします。


イスラム教徒は一日に5回礼拝を行なうので、一日に何度もモスクで礼拝をする人々もいれば、礼拝時間になると自宅でお祈りをする人々もいます。


DSCN0283

モスク内の様子


モスクは、イスラム教徒にとって神聖な場所。

礼拝の様子やモスク内の写真を撮ることは、観光地になっている場合を除いて禁止になっている場合があります。

写真を撮るときには、あらかじめ地域の人々に許可を取ってからにしましょう!



ブルキナファソ事務所の庭

木曜日, 5月 31st, 2012

ブルキナファソでは雨季が始まり、時折強い風が吹いたり、雨が降ったりしています。

日本でも、まもなく梅雨が始まる季節となってきましたね。


さて、今回は皆さまに緑のサヘル・ブルキナファソ事務所の庭をご紹介しましょう!

雨が降り始め植物に潤いが与えられ始めたようで、庭にはきれいな花が咲いています。


120526_01

ザクロの花


02

ブーゲンビリアの花


そして、なんとマンゴの実もたくさん!!


04

マンゴの実


あぁ、美味しそうなマンゴですね♪

日本では、宮崎産マンゴは一つ何千円もしますが、ブルキナファソでは小さいものなら10円以下で買うこともできます。

マンゴ好きの方は、是非ブルキナファソへお越しください!!

でも、マンゴアレルギーをお持ちの方は、顔が腫れてしまう恐れがあるのでご注意を!!


ブルキナファソの色々なお店

水曜日, 5月 2nd, 2012

ブルキナファソには食品・日用品のスーパーはありますが、日本のようなデパートはありません。

マーケットや路上には、雑貨屋さん、洋服屋さん、電化製品屋さんなどなど様々なお店があります。



DSCN0928


日用雑貨屋さん


DSCN2473

洋服屋さん


DSCN2321

電化製品屋さん


DSCN2323

プラスチック製品屋さん?


DSCN2345

家具屋さん


このように、それぞれ扱う商品が異なるお店がマーケットや路上に立ち並んでいます。

その他に、日用雑貨、扇風機といった家電製品、ガスボンベまで置いてある何でも屋さんもあります。


DSCN2316

何でも屋さん?


そして、このようなお店も・・・


DSCN2326

ガソリン販売店


大きな町にはガソリンスタンドがあり、そこで車やバイクの給油ができます。

しかし、地方の小さな町に行くと、ガソリンスタンドはありません。

そこで、このようなガソリン販売店にてボトル(瓶)から給油します!!


初めてガソリン販売店で給油を頼んだ時に、バイクならまだしも、車にボトルから給油をしている光景を見たときにはちょっとした驚きでした!!

日本だったら、ボトルで給油することなんて、きっと緊急のガス欠の時くらいですよね。



コングシの市内

日曜日, 4月 15th, 2012

コングシは緑のサヘルがプロジェクトを行なっている町なので月に何度も来るのですが、

目に見える変化といえば町の中心にあるモニュメントが年々りっぱになっているくらいです。

以前は24時から6時の間電気がこなかったのですが、現在は24時間電気が来るようになりました。

DSCN1922-1

緑のサヘルスタッフがコングシ出張した時には必ず来るレストラン。


DSCN1924-1

一度も訪れたことはないのですが。。。いつも夜はコングシの若者たちであふれています。


462-1

良く行くレストランの横にこんな看板が出ていました。

どんな漢方薬がならんでいるのかはよくわかりませんが、

中国人がやっているわけではなく、普通のブルキナファソ人が運営しているようです。




ブルキナファソの薬局

木曜日, 3月 15th, 2012

ブルキナファソの薬局についてのお話。


CIMG0581

ブルキナファソの薬局


ブルキナファソでは、このような薬局が街中にいくつかあり、様々な種類の薬が売っています。

病院の診察を受けた場合には、処方箋が渡され、それを薬局に持っていき薬を買うことになります。


ところが・・・

ブルキナファソの場合には、処方箋がなくても薬を買うことができます。

日本は絶対、市販の薬以外は処方箋なしに薬を買うことはできませんよね。


CIMG0579

薬局の中の様子


たくさんの薬が置かれていますね~


CIMG0580

薬剤師のお姉さん


ブルキナファソの薬局では、日本のCMでも最近耳にするようになったジェネリック医薬品(後発医薬品)や新薬(先発医薬品)が販売されています。

新薬は高価、ジェネリックは安価であるということから、多くの人々は(特に地方都市では…)ジェネリックを使用しているようです。



ケータイ屋さん

火曜日, 2月 21st, 2012

ブルキナファソでも、日本同様に全国各地にケータイが普及しています。


ケータイの購入はケータイ会社のショップでももちろんできますが、一般的にはマーケットや路上に出店しているケータイショップにて購入します。


DSCN2352

ケータイショップその1


ブルキナファソで使用されているケータイは、プリペイド式。

ケータイショップや路上で商売をしている人たちなどから、カードを買ってチャージすることで電話を使用することができます。


DSCN2358

ケータイショップその2


ちなみに・・・


私は個人のケータイを写真のようなケータイショップで購入したとこがあるのですが、NOKIAのケータイを買ったはずなのに、充電器にはNOKIAのマークはナシ。

いったいどこの会社だろう?という充電器を買わされました。

おそらく、ニセものNOKIAケータイを買わされたのだと思います。


正規品のケータイもありますが、ニセもののケータイもたくさん出回っています・・・



小学校の教科書

金曜日, 1月 20th, 2012

ブルキナファソの小学校で使われている教科書についてご紹介しましょう!


ブルキナファソの公立の小学校では、日本のように生徒一人ひとりが教科書を持っているわけではありません。

何人かの生徒が、一つの教科書を共有しています。

私立の小学校の場合には、比較的お金持ちの家庭が多いので、一人ひとり教科書を持っているというケースも・・・


DSCN1799

小学生が使用している教科書(フランス語)


この教科書の絵、さすがブルキナファソ(アフリカ)といった印象を持つのは私だけでしょうか…

左の教科書では、子ども達が木陰でお勉強しています。

ブルキナファソではよく見られる光景ですが、日本の子ども達が木陰でお勉強している様子、皆さん見たことがありますか?


DSCN1802

教科書を開くと、フランス語の書き方・読み方が書かれています。


ブルキナファソの公用語はフランス語。

ブルキナファソの学校では、全ての授業がフランス語で行なわれています。

授業中に現地語を話していた生徒がいて、先生が激怒している、という光景が見られることも?!



あけましておめでとうございます

日曜日, 1月 1st, 2012

新年明けましておめでとうございます。

昨年はブルキナファソ国内が政情不安に陥ったりと様々なことがありましたが、

皆様のご支援のおかげで活動を続けることができました。

これからも現地の人々と共に歩んでいきたいと考えています。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

タンポンガ村0902-1

村で出会ったハリネズミさん。




ブルキナファソのスプーン

木曜日, 12月 22nd, 2011

先日、ブルキナファソで作られた農産物を、ブルキナファソの人が加工・調理したものを見て食べられるイベント「ブルキナファソのスプーン」に行ってきました。

これは国際NGO「Oxfam」が中心となって、地元の企業の賛同のもと行なわれたイベントです。


CIMG0963

会場はとても広いのですが、来場者があまりに多く、一度に入れないため

炎天下の中で30分以上待つことに。


CIMG0967

会場は、「主食」、「飲み物」や「デザート」など、各コーナーに分かれています。

出展者は全てブルキナベ(ブルキナファソ人)の運営するお店の人たちで、

様々な創作料理が並んでいました。

とても興味深かったのが「肉」コーナー。

なんと、このコーナーの9割の出展者が豆腐を扱っていました。

ブルキナファソでは肉といえば、ブタも食べられているものの、やはりトリ、ヒツジ、ウシがメインです。

そんな中、このイベントでは豆腐や豆乳を使ったお料理がたくさん並べられていて新鮮でした。

豆腐串焼きや豆腐ケーキ、おいしかったです!


CIMG0975

こんな感じで1口サイズに切り分けたものを試食できます。

右のお姉さんは投票用紙に評価を書き込んでいます。


CIMG0965

小さくて見にくいですが、各出展店の料理の味を5段階で評価します。

これは、各コーナーごと(例えばデザートのコーナーならデザートだけ。)にこの投票用紙が集められ、後日人気の順位が発表されます。


CIMG0970

濃厚なブドウのジュース。


CIMG0978

なんと、カリテ(シアバター)とバオバブのアイスもありました。

カリテの甘さとバオバブの酸味がとても良く合っていてとても美味。


会場はとても広くて、全部まわるのに2時間以上かかります。

なかなか意欲的な創作料理が並んでいてとても楽しいイベントでした。



お母さんたちが絞ったバラニテスのオイル

土曜日, 11月 26th, 2011

ちょうど1年前に搾油の講習会を行なったヤルカ村。

あれから村のお母さんたちが講習会で習った技術を使い、

近所でとれる木の実の種から油を絞り、それを販売するという活動をこつこつと続けています。


写真は女性グループのメンバー(右)と、バラニテスオイルを購入した村の男性です。

727

私たちも試しに味見させてもらいましたが、

においはかなりきつく、なめると苦味がとても強いです。

でも虫刺され(サソリに刺された時も!)などに効果があるということで、大変人気があります。

飲んでも塗ってもよし、とのことでしたが、スプーン小さじ1杯でも私は相当覚悟して飲まなくてはいけないな・・・という感じでした。


バラニテスオイルは、リットルあたりの単価が蜂蜜の約5倍。

お母さんたちの重要な副収入源となっています。


世界の「貧しい」を半分に。
緑のサヘルカレンダー
ネット検索でエコ貢献!リーフバンク
なんとかしなきゃ!
世界食料デー月間2010 みんなで食べる幸せを
NGOサポート募金
お問い合せください。

緑のサヘル事務局には、
アフリカの環境問題や農業に
関する資料や書籍、ビデオがございます。

緑のサヘル東京事務局 Tel: 03-3252-1040
Fax: 03-3252-1041
Email: agsj_tokyo@sahelgreen.org