「日本国内」 カテゴリー過去記事の一覧

中学生の事務所訪問(盛岡市立下小路中学校)

火曜日, 4月 30th, 2013

ゴールデンウィークも折り返しを迎えようとしていますが、
みなさま今年の連休はいかがお過ごしですか?


去る4月18日、盛岡市立下小路中学校の生徒さん6名が、
緑のサヘル東京事務局にいらっしゃいました。


真剣に話を聞く中学生。

真剣に話を聞く中学生。


当日は、緑のサヘル事務局長・菅川より、

“緑のサヘル”のアフリカでの取り組みについてや、

活動に当たって大変なことは何かなど、

生徒さんからの質問に答えつつ、写真を交えて話をしました。



また、後半には、

“今の地球に足りないものは何か”、

“私たち中学生に出来ることは何か”などの質問が飛び出し、


緑のサヘルの活動やアフリカの環境問題に興味を持ち、
“今自分たちに出来ることをしたい”と考える中学生の姿に心を打たれました!


この訪問が小さなきっかけとなって、
視野が少しでも広がり、今後の学習に役立てもらえたら嬉しいです。


瓢箪で作ったブルキナファソの食器を触る生徒さん。

瓢箪で作ったブルキナファソの食器を触る中学生。


※緑のサヘルでは、中学生の修学旅行等での事務所訪問を受け入れています。

詳しくは、緑のサヘル・東京事務局までお問い合わせください

Tel: 03-3252-1040
Fax: 03-3252-1041
Email: agsj_tokyo@sahelgreen.org

 

 


【イベント開催】アフリカン・フェスタ 2013 (5/11・12) に出展します!!

金曜日, 4月 19th, 2013

 

東京の桜はすっかり散って、初夏を感じさせる陽気を感じさせる今日この頃ですが、

皆さまいかがお過ごしですか。

 

今日はみなさまにイベント参加のお知らせがあります。

今年も横浜 (赤レンガ倉庫) で開催される“アフリカンフェスタ2013”に、

「緑のサヘル」も参加します!

 

当日ブースにて皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

是非お誘いあわせの上、ご来場ください!

 

イベントの詳細は下記の通りです。

 

*************************************************************

「アフリカンフェスタ2013 in横浜」

 

日時;   2013年 5月11日(土)11:00~17:00 (雨天決行)

12日(日)10:00~17:00(雨天決行)

 

場所;   横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港一丁目1番)

 

アクセス;JR・市営地下鉄 「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分

「関内駅」より徒歩約15分

みなとみらい線 「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分

「みなとみらい駅」より徒歩約12分


入場料;  無料


ホームページ;http://www.africanfesta2013.com/


CIMG3678 - 圧縮画像

↑過去のイベントで「緑のサヘル」が民芸品を販売する様子です!


今年も民芸品とともに皆様のお越しをブースにてお待ちしています!



【イベント報告】東北子ども未来公演 presented by JFS & 日本興亜損保『CARE WAVE AID – 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】-』が開催されました

火曜日, 4月 2nd, 2013



皆さま、こんにちは。

先日、「緑のサヘル」は『CARE WAVE AID – 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】-』というイベントに参加しました。イベントは3月30日に行なわれ、民芸品の販売を行ないました。


このイベントは、“大変な状況のなかでも勇気と優しさを失わずに頑張っている子どもたちの希望と夢を育む力を応援し、被災地以外の人々や世界の人々にもその元気と知恵を伝えていきたい”という想いのもと、岩手県、宮城県、福島県の被災3県、そして気仙沼の子どもたちと交流を続けてきた徳島県阿南市の市民劇団「夢創」の子どもたちとCARE-WAVEのプロキャストによって行なわれた、チャリティーミュージカルでした。


またこの公演のチケット代金は、「寄付金」という形がとられ、全額を東日本大震災の復興、また環境や開発の問題など広く社会課題に取り組むNPO/NGO等の8団体に寄付されることになっており、「緑のサヘル」もその1つです。


満席になった昼・夜公演の会場内では、寄付先となる団体の展示や物品販売が行なわれ、「緑のサヘル」もニュースレターの配布や民芸品の販売をおこない、多数の来場者の方に「緑のサヘル」を知っていただくとともに、シアバターで作ったハンドクリームなどの民芸品をたくさんの方にお買い上げいただきました。


care wave_01

民芸品を販売する様子。


ミュージカルを観に来て下さった皆さん、民芸品をお買い上げ下さった皆さん、募金して下さった皆さん、本当にありがとうございました。


care wave_02

大人気のおばちゃん人形(民芸品)。


特に“おばちゃん人形”は人気でたくさんの方に「かわいー」と言っていただきました。この声を現地で実際に作っている“おばちゃん”に届けたい今日この頃です。




2013年オリジナルカレンダー販売中!残りわずかです!

月曜日, 3月 18th, 2013

2013年も3月になってしまいましたが、2013年オリジナルカレンダーを販売中です!!

今年も写真家の小松義夫氏に写真を、蔵前仁一氏にデザインをご協力頂き、オリジナルカレンダーを作成しました。

とっても素敵な仕上がりになっております♪♪


13calendar14ol

オリジナルカレンダーの表紙・裏表紙(広げたとき)です。


<カレンダーの仕様>
サイズ:A4変形(広げたときA3変形)
価格:1,000円(税込み) 300円に値下げしました!!
送料:200円(全国一律、何部でも)

<お申し込み>
下記のメールアドレスに、1.お名前、2.ご住所、3.ご希望の部数をお知らせ下さい。
贈答される場合には、受け取られる方のお名前とご住所もご記入下さい。
eメール:agsj_tokyo@sahelgreen.org
ご注文時に、緑のサヘル宛に一言、書き添えて頂けますと、励みになります。

<お支払い方法>
カレンダーをお送りする際に郵便振替用紙を同封させて頂きますので、お近くの郵便局にてお支払い下さい(振込手数料なし)
カレンダーの収益金は、緑のサヘルの活動資金に充てさせて頂きます。


現在は2013年も3月となりましたので、カレンダー1冊1,000円のところを300円に値下げして販売中です!!

残り部数もわずかとなりましたので、是非この機会にお買い求めください!!

皆さまのご注文をお待ちしております☆


ご不明な点などがございましたら、お気軽にagsj_tokyo@sahelgreen.orgまでメール、または、お電話にてお問い合わせ下さい。
よろしくお願いします!


【3/30イベント開催】東北子ども未来公演 presented by JFS & 日本興亜損保 『CARE WAVE AID – 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】 -』

水曜日, 3月 13th, 2013



来る3月30日(土)に、東北子ども未来公演 presented by JFS & 日本興亜損保『CARE WAVE AID – 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】-』という、(特活)CARE-WAVEによるチャリティ・ミュージカルが開催されます。

このチャリティ・ミュージカルの売上のうち、一部は緑のサヘルに寄付されます!!

当日は、会場にて緑のサヘルの民芸品も販売予定です。

皆さま、お誘いあわせの上、是非お越しください!!

詳細は、こちらまで↓

CARE-WAVEのHP: http://www.geocities.jp/carewavejapan/index2.html


*****************************************************************

 

東北子ども未来公演 presented by JFS & 日本興亜損保
『CARE WAVE AID – 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】 -』


『日本よ、目を覚ませ!』

『僕らの声に、心の扉を開け!!』

ミュージカルや演劇を愛する、被災地の子ども達が心を一つにし『使命』を持って集まりました。

「日本の未来」「世界平和」のため、東日本大震災が私たちに投げかけたメッセージとは何か。大人たちは何を学ぶべきか。をプロの俳優やミュージシャンと共に、子ども達の目線で鋭く訴えます。


日時: 2013年3月30日(土) 2回公演

昼公演 13:00~(開場12:15)

夜公演 17:30~(開場16:45)


会場: 世田谷パブリックシアター

東京都世田谷区太子堂4-1-1

東急田園都市線「三軒茶屋」駅下車徒歩2分(地下道直結)

東急世田谷線「三軒茶屋」駅下車0分

小田急バス・東急バス「三軒茶屋」下車徒歩1分


チケット購入方法:

チケット代金

○一般 1,000円

○12歳以下 500円

○未就学児無料(お子様が席利用の場合には要無料チケット、膝上は不要)

*売上全額は震災復興や環境・社会問題に取り組むNPO等に寄付されます。


チケット購入方法

【世田谷パブリックシアターオンラインチケット】(事前に会員登録[無料]が必要です)

[PC]http://setagaya-pt.jp/

[携帯]http://setagaya-pt.jp/m/

【世田谷パブリックシアターチケットセンター】(10:00~19:00)

東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー5階

TEL:03-5432-1515


主催: ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)

共催: 日本興亜損害保険株式会社

特別協力: 特定非営利活動法人CARE-WAVE

後援: 日本テレビ放送網株式会社、岩手県、宮城県、阿南市、大船渡市、気仙沼市、世田谷区




【5/26イベント開催!】チャリティコンサート2013@大阪(池田市)

金曜日, 2月 15th, 2013

皆さま、こんにちは!

2013年5月26日(日)に、毎年恒例のチャリティコンサートが開催されます!

会場は大阪府池田市にあります、池田市民文化会館のアゼリアホールです。


————————————

日本が誇るソプラノとテノールの饗宴

澤畑恵美&福井敬 ~日本のうたとオペラのアリア~

辰巳琢郎をナビゲーターに迎えて


追随を許さぬ歌唱・演技で聴衆を魅了するソプラノ・澤畑恵美さんと、群を抜く輝かしい声と情感溢れる演技でわが国を代表するテノール・福井敬さんが共演されます。ナビゲーターとして、テレビで等で様々な活動をされている辰巳琢郎さんを、ピアノには豊かな音楽性と卓越したテクニックで盛り上げる谷池重紬子さんをお迎えします。

主催は、いけだ市民文化振興財団、アフリカの砂漠で木を植えている日本青年を支援する会、中西クリニックの方々です。


関西方面にお住まいの方々、ご友人・知人の方々をお誘いあわせの上、是非お越しください!

お待ちしております♪♪


————————————


日時:2013年5月26日(日)

開演14:00(開場13:00)

場所:池田市民文化会館 アゼリアホール


チケット:前売り 3,500円、当日 4,000円

☆現在、前売り券を好評発売中です!!

<プレイガイド>

◎池田市民文化会館
TEL 072-761-8811

(財)いけだ市民文化振興財団(火曜定休)
TEL 072-750-3333

池田市役所1階 会計管理室

TEL 072-752-1111

◎アフリカの砂漠で木を植えている日本青年を支援する会
TEL/FAX 072-761-0508

◎中西クリニック
TEL/FAX 072-762-7275

ローソンチケット [Lコード51553]

TEL 0570-084-005

*お問い合わせは◎印のところで承ります*


☆以下の池田市民文化会館ホームページにも掲載されています。是非ご覧ください!

http://www.azaleanet.or.jp/event.html


チラシはこちら↓

chirashi_1

chirashi_2


【イベント報告】JAICAF国際セミナーが開催されました

金曜日, 2月 1st, 2013

去る1月28日(月)、JICA地球ひろば(市ヶ谷)にて、JAICAF国際セミナー「変わるアフリカ、躍動する農漁村」というセミナーが開催されました。

このセミナーでは、緑のサヘルの事務局長・菅川が講演させていただきました。

当日は、NGO/NPO関係者、大学関係者、学生、民間企業など、約140名の方々にご参加いただきました。


今回のセミナーの第一部では、セネガルNGO・Intermondes代表のMamadou Ndiaye氏が基調講演として、セネガルの農業や農業従事者に関する現状と課題についてのお話くださいました。また、現地調査報告として、緑のサヘル・菅川からは、ブルキナファソにおける生産物(特に苗木生産)と生産者についての現状の報告がありました。続いて、明治学院大学国際平和研究所の勝俣誠先生より、セネガルの現地調査報告として、経済・社会発展のための農業の役割と課題についての報告がありました。



IMG_0564

講演中の緑のサヘル・事務局長の菅川(右端奥)



講演の後に、第二部としてパネルディスカッションが行なわれました。第一部の講演者に加え、ブルキナファソにてシアバターの石鹸の製造・販売を行なっている株式会社ア・ダンセの森重裕子さんが登壇し、ア・ダンセの事業説明をお話いただきました。そして、パネルディスカッションとして、西アフリカ、主にブルキナファソとセネガルにおける農業・農村開発の課題と解決策等に関して議論されました。会場からも活発に意見が挙げられ、充実したセミナーとなりました。




新年明けましておめでとうございます

月曜日, 1月 7th, 2013

新年明けましておめでとうございます。


旧年中は、皆さまよりご支援いただきまして、ありがとうございました。

マリやアルジェリアの影響を受け、ブルキナファソにおいても、特に北部や国境付近では安全な状況とは言えなくなってきています。

しかし、今年も緑のサヘルはブルキナファソの現地の皆さんとともに、より現地の生活状況が向上するよう活動に励んで参りたいと思います。


今年もどうぞよろしくお願いいたします!


新年とは関係ありませんが、昨年12月よりブルキナファソの通過であるフランセーファーの新札が出来ました。

500フランセーファーは硬貨だったのですが、お札に変わりました。


500FCFA_1

新しい500フランセーファー札。


写真では見難いかもしれませんが、なんとお札にはiPadの絵が描かれています。

時代の流行が反映されているのですね。



【イベント開催】JAICAF国際セミナー「変わるアフリカ、躍動する農漁村」

木曜日, 12月 27th, 2012

来年1月に開催されるセミナーのご案内です。

JAICAF国際セミナー「変わるアフリカ、躍動する農漁村」

にて、
緑のサヘル 事務局長・菅川 拓也がブルキナファソの現地調査報告をいたします。



詳細、申し込み方法については、以下の情報・サイトをご覧ください。
http://www.jaicaf.or.jp/ttnews/detail/article/313.html


2013年1月28日

本セミナーは、アフリカ支援のための農林水産業情報整備事業(農林水産省補助事業)の一環として、本事業の成果を広く一般の方々と共有するとともに、西アフリカの農漁村において、多様で健全な生活の発展に寄与するため、”今”求められるものは何かを考える場として開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時: 2013年1月28日(月)14:00―17:00時(開場 13:30)
場 所: JICA地球広場 国際会議場
(東京都新宿区市谷本村町10―5)
プログラム概要(PDF):
第1部:西アフリカの現状を知る
基調講演および現地調査報告(ブルキナファソ・セネガル)
第2部:さらなるダイナミズムを求めて
パネルディスカッション
質疑応答
主 催: JAICAF
後 援: 農林水産省、国際連合食糧農業機関(FAO)日本事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA)、明治学院大学国際平和研究所(PRIME)、緑のサヘル、名古屋大学大学院国際開発研究科、特定非営利活動法人アフリカ日本協議会
参加費: 無料


年末年始のお休みについて

金曜日, 12月 21st, 2012


年の瀬のご挨拶をさせて頂く時期となりました。



事務局の年末年始のお休みは下記の通りです。

〔年末年始休業期間〕平成24年12月29日(土)~平成25年1月6日(日)

新年は1月7日(月)より開いております。

2013年のカレンダーをお求めの際は、電話・メール・Facebookのメッセージなどを通してお申し込みください。

皆様よいお年を!        緑のサヘル スタッフ一同





緑のサヘルカレンダー
なんとかしなきゃ!
世界食料デー月間2010 みんなで食べる幸せを
NGOサポート募金
お問い合せください。

緑のサヘル事務局には、
アフリカの環境問題や農業に
関する資料や書籍、ビデオがございます。

緑のサヘル東京事務局 Tel: 03-3252-1040
Fax: 03-3252-1041
Email: agsj_tokyo@sahelgreen.org