皆さま、こんにちは。
清々しい新緑の季節になりました。
諸事情により、しばらく更新が滞ってしまいました。
遅くなりましたが、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la Vie!」の89号、
御覧いただければ幸いです。
今号は、現地の活動および近況報告に加え、
2年ぶりに行った岩手講演の様子などを掲載しています。
現地は、大乾季の真っ只中。
まもなく始まる雨季の前に、種蒔き・水やりなど農作業に励んでいます。
昨年は降雨に恵まれず不作だったので、今年は村人の頑張りが実を結ぶことを祈っています。
これからも機関誌をアップして、現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、「ライブラリー」にバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」のこれまでの取り組みを、ぜひ御覧いただければ幸いです。
今後とも温かい御支援よろしくお願いいたします。
salgen.it href=”https://sahelgreen.sakura.ne.jp/_cms/wp-content/uploads/2022/05/NL89.pdf”>NL89
「ブルキナファソ」 カテゴリー過去記事の一覧
【ニュースレターvol.89、御覧下さい!】
土曜日, 5月 28th, 2022ツイート
【寒中お見舞い申し上げます。】
土曜日, 1月 8th, 2022皆さま、こんにちは。
寒波到来の年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?
今週末は関東にも積雪があり、厳しい寒さが続いています。
どうぞ御自愛下さい。
「緑のサヘル」は元気に活動を始めました。
現地協力団体によると、プロジェクト実施地域では未だコロナ感染者は出ていません。
ただ、昨年の収穫不良と武装集団から免れた避難民の流入により生活が厳しい状況になりつつあるようです。
皆さまの御支援あっての活動ですが、今後も出来る限り続けていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、年賀状シーズンにちなんで、緑のサヘルからお願いがあります。
お手元に書き損じのハガキ・余ったハガキ・切手はありませんか?
書き損じハガキは、1枚5円の手数料を支払うことによって、新しいハガキ・同額の切手・レターパックなどに交換出来ます。
また、切手は「ゆうパック」などの支払いにも使えます。
これまでも皆さまから寄せられたハガキや切手で、国内業務の通信費の多くを賄うことが出来ました。
例え1枚でも2枚でも「緑のサヘル」は大喜びです!!
送付は、東京事務局までお願いいたします。
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町16 hospitalharrywilliams.org NASビル3F
特定非営利活動法人 緑のサヘル宛
御不明な点がございましたら、電話(03‐3252-1040)、もしくはメール(agsj_tokyo@sahelgreen.org)でお問い合わせ下さい。
皆さまの御協力お待ちしています。
寒中見舞2022.docx .docx
ツイート
【ニュースレターvol.88、完成!】
金曜日, 12月 17th, 2021皆さま、こんにちは。
今週末は今年一番の寒気到来と予報されています。
どうぞ御自愛下さい。
さて、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la Vie!」の88号が完成しました。
今号は、現地の協力団体NGO代表のサワドゴさんからの活動および近況報告を中心に掲載しています。
今年は降雨量が少なく不作の農家が多い中、緑のサヘルのプロジェクト実施村は安定した収穫だったようです。
この結果を聞き、安堵するとともに、まだまだ過酷な環境で頑張っている方々を心配しています。
これからもホームページに機関誌をアップして、現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、「ライブラリー」にはバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」のこれまでの取り組みを、ぜひ御覧いただければ幸いです。
コロナ禍で、思うような活動が出来ない状態がまだまだ続いています。そんな中でも、変わらず御支援いただく皆さまには本当に感謝しています。
来年こそは、皆さまにお会い出来る日が来ることを願っています。
少し早いですが、本年も有難うございました。
どうぞ良い年をお迎え下さい。
paradormirmejor.org href=”https://sahelgreen.sakura.ne.jp/_cms/wp-content/uploads/2021/12/NL88.pdf”>NL88
ツイート
【オリジナルカレンダー、好評発売中!!】
火曜日, 12月 14th, 2021皆さま、こんにちは。
冬至が近づくにつれ日が短くなり、何となくもったいなさを感じたり、お日さまの有難みを改めて実感しています。
これから年の瀬に向かって、何かと気忙しくなる時期です。
寒さや体調管理に気をつけて、お元気にお過ごし下さい。
おかげさまで、「2022年、緑のサヘルオリジナルカレンダー」は皆さまより御好評をいただいています。
事務局では順次発送作業を進めながら、絶賛販売中です。
お忘れの方・初めての方、まだまだ間に合います。
皆さまからの御連絡、心よりお待ちしています。
以下は、カレンダーの詳細です。
今年も世界中で人々の暮らしを撮り続けている写真家の小松義夫氏と、旅行人・編集長の蔵前仁一氏に御協力いただきました。
ページをめくるたびに広がる自然や人々の暮らしは、ひと時の間、私達を西アフリカの地へと誘います。
【カレンダー仕様】
サイズ:A4変形(広げたときA3変形)
印刷:オールカラー28ページ
価格:1,200円(税込)
送料: 200円(全国一律、何部でも)
【お申し込み方法】
代表アドレス(agsj_tokyo@sahelgreen.org)にて受け付けています。
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号
4.部数
を御記入の上、お申し込み下さい。
(プレゼント用を御希望の方は、お送り先の1.お名前、2.ご住所、3.お電話番号、4.部数も御記入下さい。)
【お支払い方法】
カレンダーに郵便振替用紙(手数料ナシ)を同封いたしますので、お近くの郵便局にてお支払いをお願いします。
ご不明な点がございましたら、お気軽に「緑のサヘル」東京事務局まで、メール(agsj_tokyo@sahelgreen.org)にてお問い合わせ下さい。
なお、このカレンダー1冊で苗木10本を植えることが出来ます。
カレンダー購入で国際協力しませんか?
sintomasdelsida.org
href=”https://sahelgreen.sakura.ne.jp/_cms/wp-content/uploads/2021/10/表紙データ.jpg”>geyimedicals.es alt=”20calendarB表14-2″ width=”300″ height=”221″ class=”alignnone size-medium wp-image-5152″ />
ツイート
【2022年、緑のサヘルオリジナルカレンダー販売開始!!】
土曜日, 10月 16th, 2021皆さま、こんにちは。
お天気は下り坂、週明けは気温が下がり秋が深まるようです。
体調管理に気をつけて、「○○の秋」をお楽しみ下さい。
さて、「2022年、緑のサヘルオリジナルカレンダー」の販売を開始しました。
今年も世界中で人々の暮らしを撮り続けている写真家の小松義夫氏と、旅行人・編集長の蔵前仁一氏に御協力いただきました。
ページをめくるたびに広がる自然や人々の暮らしは、ひと時の間、私達を西アフリカの地へと誘います。
ぜひ早めにお手に取って、お楽しみ下さい。
【カレンダー仕様】
サイズ:A4変形(広げたときA3変形)
印刷:オールカラー28ページ
価格:1,200円(税込)
送料: 200円(全国一律、何部でも)
【お申し込み方法】
代表アドレス(agsj_tokyo@sahelgreen.org)にて受け付けています。
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号
4.部数
を御記入の上、お申し込み下さい。
(プレゼント用を御希望の方は、お送り先の1.お名前、2.ご住所、3.お電話番号、4.部数も御記入下さい。)
【お支払い方法】
カレンダーに郵便振替用紙(手数料ナシ)を同封いたしますので、お近くの郵便局にてお支払いをお願いします。
ご不明な点がございましたら、お気軽に「緑のサヘル」東京事務局まで、メール(agsj_tokyo@sahelgreen.org)にてお問い合わせ下さい。
なお、このカレンダー1冊で苗木10本を植えることが出来ます。
カレンダー購入で国際協力しませんか?
皆さまからの御連絡、心よりお待ちしています。
cipf-es.org href=”https://sahelgreen.sakura.ne.jp/_cms/wp-content/uploads/2021/10/表紙データ.jpg”>
ツイート
【ニュースレターvol.87、完成!】
火曜日, 10月 12th, 2021皆さま、こんにちは。
ご無沙汰して申し訳ございません。
本日はあいにくの空模様。
これから一雨ごとに肌寒くなりそうですが、体調管理に気をつけて、どうぞ御自愛下さい。
さて、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la Vie!」の87号が完成しました。
今号は、現地の活動および近況報告を中心に掲載しています。
ブルキナファソも雨季が終わり、待望の収穫期に近づいています。
今年もみんなに笑顔と安堵が訪れることを願っています。
これからもFacebookに機関誌をアップして、現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、当ホームページの「ライブラリー」にバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」のこれまでの取り組みを、ぜひ御覧いただければ幸いです。
NL87
ツイート
【2020年度の活動報告】
木曜日, 7月 1st, 2021皆さん、こんにちは。
今日から7月、今年もすでに半年が過ぎました。
月日が経つのを早く感じます。
さて、遅くなりましたが、「緑のサヘル2020年度の活動」を報告させていただきます。
コロナ禍の影響を受けながらも、現地のNGOの協力・皆さまの温かい御支援のおかげで、地道に活動を続けることが出来ました。
これまで通り、屈託なく現地に赴き、村人に労いの言葉をかけながら活動サイトを歩き回れる日が、早く訪れることを切に願っています。
cactusmeraviglietina.it
href=”https://sahelgreen.sakura.ne.jp/_cms/wp-content/uploads/2021/06/2020年度-報告.pdf”>2020年度 報告
ツイート
【ニュースレターvol.86、完成!】
金曜日, 6月 25th, 2021皆さま、こんにちは。
今年は空梅雨?と思うような天気が続いていましたが、週末から梅雨前線と台風5号の影響で大雨が予報されています。
気候の変化により体調を崩しやすい時期です。
どうぞ御自愛下さい。
さて、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la Vie!」の86号が完成しました。
今号は、現地の活動参加者による近況報告などを中心に掲載しています。
現在、ブルキナファソも雨季になりつつあります。
降雨量は、その年の収穫量に大きく影響します。
今年も恵みの雨が降ることを願っています。
これからもホームページに機関誌をアップして現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、「ライブラリー」にバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」のこれまでの取り組みを、ぜひ御覧いただければ幸いです。
NL86
ツイート
【ニュースレターvol.85、完成!】
土曜日, 3月 27th, 2021皆さま、こんにちは。
桜前線の北上とともに、あちこちで春の訪れが見られるようになってきました。
なんとなく嬉しい気分になる季節である一方、花粉症や気候の変化により体調を崩しやすい時期でもあります。
どうぞ御自愛下さい。
さて、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la
Vie!」の85号が完成しました。
今号も現地協力団体による最新情報などを中心に掲載しています。
現在、ブルキナファソは乾季の真っ只中です。
これからもFacebookに機関誌をアップして、現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、「ライブラリー」にバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」のこれまでの取り組みを、ぜひ御覧いただければ幸いです。
NL85
ツイート
【ニュースレターvol.84、完成!】
日曜日, 12月 20th, 2020皆さま、こんにちは。
再び寒気の影響で、全国的に厳しい寒さの週末になっています。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。
明日12/21(月)は冬至。
この日を境に少しずつ日が長くなる、と思うと嬉しい気分になります。
皆さんは、柚子とカボチャをどのように楽しまれますか?
さて、緑のサヘルの機関紙「La Forêt, C’est la Vie!」の84号が完成しました。
これからも機関誌をアップして、現地での活動・事務局からのお知らせ等を発信したいと思います。
なお、「ライブラリー」にバックナンバーをまとめています。
現地の方々と「緑のサヘル」の取り組みを御覧いただければ幸いです。
NL84
ツイート