「日本国内」 カテゴリー過去記事の一覧

6/14にチャリティ★ナイトがありました!

木曜日, 6月 16th, 2011

ジメジメする雨の季節ですね。

毎日天気が心配で折りたたみ傘が手放せません。


さて

CIMG8470 今月もチャリティ★ナイトが開催されました!


今回は、『東アフリカの主張する布“カンガの魅力』というタイトルで、

ポレポレオフィスの織本知英子さんにお話をしていただきました。

画像 006

カンガは、女性が体に巻いて服にしたり、子供が寝るハンモック代わりになったり、

テーブルクロスになったり…用途はたくさん!

東アフリカの女性は、一人平均40組(2枚1組)のカンガを持っていて、

多い人では100組以上も持っているようです!アフリカの女性はオシャレですね♪

カンガには、ことわざ・人生の教訓・恋愛・感謝などに関する言葉がスワヒリ語で書かれていて、

この内容はカンガを買う際に多くの人が重視することみたいです。

 

今月は東アフリカのスペシャルメニュー!

画像 004

↑ 東アフリカの主食であるウガリや、ムシカキ(牛肉の串焼き)など、

おいしいメニューが揃いました♪

CIMG8481

↑ ドリンクを並べてみるととってもカラフルでした♪

 

 

◇◆◇◆ 次回予告 ◆◇◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇

日時:2011年7月12日(火)18:30~22:00

場所:神楽坂アフロフレンチレストランTribes

西アフリカ・セネガル留学奮闘報告
~留学者が見た現地の生活とビジネスチャンス~

アフリカの教育にも深く携わっているUNESCOに日本が加盟してから、今年の7月で60周年。

日本企業のアフリカ進出を支援する、アフリカビジネスパートナーズの

佐藤重臣さんを講師にお迎えして、アフリカへの留学をテーマにお送りします。

お楽しみに!




5/22 チャリティ・コンサート

水曜日, 5月 25th, 2011

晴れの日が貴重と言われるようになり、梅雨が近づいてきたのを感じます。


先日5/22(日)に、大阪でチャリティ・コンサートが開催されました。

今回はソプラノ・幸田浩子さんとピアニスト・仲道郁代さんのデュオリサイタル。
この日も朝は土砂降りの雨でしたが、コンサートが始まる昼には日差しが見えるようにまでなりました。コンサートは14:00開演にも関わらず、良い席を取るために朝から並んでいた方もいらっしゃったそうです。
幸田さんの表情豊かで透き通るような声と、仲道さんの優しく時には力強いピアノの音色に、会場の観客も引き込まれている様子が伺えました。音楽だけでなく、お二人のトークも会場を楽しませてくれるような、とても素晴らしいコンサートでした。


今回のコンサートの収益の一部を緑のサヘルに寄付していただくということで、菅川事務局長がステージにて挨拶をしました。
DSCN2416

会場ロビーにて活動紹介やアフリカの民芸品販売も行いました。
CIMG8393 CIMG8390
今回は、緑のサヘルへの寄付に加え、東日本大震災への義捐金も募りました。


毎年チャリティ・コンサートを開催し、緑のサヘルを応援してくださっている「アフリカの砂漠で木を植えている日本青年を支援する会」を始め、緑のサヘルの支援者の方々、コンサートに来場してくださる方々、、、本当に多くの方に支えられていることを改めて感じます。
この場をお借りして、皆様に感謝の気持ちをお伝え申し上げます。アフリカの方々の生活が良くなるよう、我々も活動を続けていきますので、今後とも緑のサヘルをどうぞよろしくお願いいたします。




6月のチャリティ★ナイト 「カンガの魅力」

金曜日, 5月 20th, 2011

今週末は大阪にてチャリティ・コンサートです。
緑のサヘルが関西へ向かう数少ないイベントですが、スタッフ3名とインターン1名で参加します!
関西の支援者の方々にお会いできるのを心待ちにしております。


さて!
少し先になりますが、こちらは毎月恒例の「チャリティ★ナイト」のお知らせです。


■□■□■   毎月第2火曜日はワンコイン・デー!   □■□■□

□■□■□ チャリティ★ナイト ~食べて知るアフリカ~ ■□■□■

チャリティ★ナイト

チャリティ★ナイトは、本格的なアフリカ料理&ドリンクを楽しみながら

アフリカを身近に感じてみよう、というイベントです。

1オーダー500円あたり20円が、アフリカで活動しているNGOへの寄付になります。


——————————————————————————————-

『東アフリカの主張する布“カンガの魅力』


6月のチャリティ★ナイトは、東アフリカの生活文化の一つである色鮮やかな一枚布「カンガ」がテーマ。講師には、カンガをいち早く日本に紹介した織本知英子さん(ポレポレオフィス代表)をお迎えします。「カンガ」に込められた女性たちの知恵とその社会的役割など、奥深いカンガの世界をご紹介します。


「私もカンガを持っているけど、スワヒリ語で書かれた格言が読めない!」そんな方は、当日ご持参頂ければ、織本さんに翻訳・解説していただけます☆

——————————————————————————————-


この日は一夜限りのスペシャルメニュー!

アフリカの料理やドリンクをトライブス風にアレンジします。

アフリカの料理を楽しみながら、気軽に国際協力してみませんか?

みなさまお誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい☆★


*********************************

日時: 2011年6月14日(火) 18:30~22:00

(講演:①19:30~19:45、②20:30~20:45)

場所: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)

= 総武線・飯田橋駅西口、有楽町線・南北線飯田橋駅B3出口から徒歩5分

= 東西線・神楽坂駅神楽坂出口から徒歩7分

= 大江戸線・牛込神楽坂駅A3出口から徒歩5分

トライブスHP: http://www.tribes.jp/toiawase/index.html

主催: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)

企画: (特活)ハンガー・フリー・ワールド/緑のサヘル




5月のチャリティ★ナイトを開催しました!

水曜日, 5月 11th, 2011

今月も第二火曜日、5/10(火)にチャリティ★ナイトが開催されました!


今回のテーマは『フェアトレード』。
「グローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリー」の川村菜海さんと福原美子さんを講師にお迎えし、フェアトレードって何?から始まり、ピープル・ツリーのケニアでの具体的な活動内容まで、様々な話をしていただきました。

単に公正な取引をするというだけでなく、雇用創出や生産技術提供など、様々な支援要素を含んだフェアトレードについて詳しく具体的な話を聞くことができました。

ピープル・ツリーは、ファッション性を重視して日本人が自ら進んでフェアトレード商品を購入するようにしたり、有名人とコラボレーションして広報活動を行なったりするなど、フェアトレードを普及させて一般の人が気軽に国際協力できる工夫もしています。

「フェアトレードのおかげで収入を得て生活できている。」「仕事をできるのが嬉しい!」という現地の人々の声を聞くのが、フェアトレードの何よりのやりがいだそうです。


画像 006

雨の予報にも関わらず、多くのお客さんが来て下さいました。
最近リピーターのお客さんが増えてきて、スタッフとしても嬉しいです♪
初めての参加も大歓迎なので、首都圏にお住まいのみなさんお友達を誘ってぜひいらしてください!


チャリティ★ナイトではポイントカードを作っていて、1オーダー(20円の寄付)につきスタンプを1つ押し、スタンプが30こ(合計寄付額600円)たまるとアフリカからお礼の手紙が届くんです!アフリカの方の直筆コメントも入ります♪
今月のチャリティ★ナイトで2名のお客さんのポイントカードがたまりました!アフリカからの手紙を楽しみにお待ち下さい。


画像 004

↑ 今回のスペシャルメニュー<一部>
(ドリンク)ダークラムとパインのリキュール (左)ギゼリ:豆と野菜の煮物
(右)シムシムとジュク:白ゴマ・ピーナッツのフロランタン (上)エビとトマトのカレー


□■□■ 次回予告 □■□■□■□■□■□■□■□■□■

次回のタイトルは

東アフリカの主張する布“カンガ”の魅力

カンガをいち早く日本に紹介したポレポレオフィスの織本知英子さんを講師にお迎えし、東アフリカで日常的に使われている色鮮やかな万能布「カンガ」の魅力についてお話していただきます。
2011/6/14(火)18:30~22:00@神楽坂トライブス
で開催するので、首都圏にお住まいの方はお友達を誘ってお越し下さい。
お待ちしております☆




5月のチャリティ★ナイト 「フェアトレード」

火曜日, 4月 26th, 2011

もうすぐみなさん待ちに待ったゴールデンウィーク!
そんな連休明け早速、東京ではいつものイベントが開催されます!


■□■□■   毎月第2火曜日はワンコイン・デー!   □■□■□

□■□■□ チャリティ★ナイト ~食べて知るアフリカ~ ■□■□■

チャリティ★ナイト

チャリティ★ナイトは、本格的なアフリカ料理&ドリンクを楽しみながら

アフリカを身近に感じてみよう、というイベントです。

1オーダー500円あたり20円が、アフリカで活動しているNGOへの寄付になります。

※ 5月は、1オーダーあたりさらに10円を東日本大震災の復興支援活動をしている団体に寄付します。


——————————————————————————————-

『ピープル・ツリーのフェアトレード ―ケニアのママたちに仕事をつくる―


5月14日は世界フェアトレード・デー。

そこで、5月のチャリティ★ナイトは、グローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリーの川村菜海さんと福原美子さんを講師にお迎えして、「フェアトレード」をテーマにお送りします。

ピープル・ツリーが取り組むフェアトレードは、途上国の社会的・経済的に立場の弱い人びとに仕事をつくり、公正な対価を支払うことで彼らの自立を支援しています。フェアトレードと、アフリカのケニアでジャムやハーブティを作るプロジェクトを一例として紹介します。

——————————————————————————————-


この日は一夜限りのスペシャルメニュー!

アフリカの料理やドリンクをトライブス風にアレンジします。
アフリカの料理を楽しみながら、気軽に国際協力してみませんか?

みなさまお誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい★☆


*********************************

日時: 2011年5月10日(火) 18:30~22:00

(講演:①19:30~19:45、②20:30~20:45)
場所: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)
= 総武線・飯田橋駅西口、有楽町線・南北線飯田橋駅B3出口から徒歩5分
= 東西線・神楽坂駅神楽坂出口から徒歩7分
= 大江戸線・牛込神楽坂駅A3出口から徒歩5分
トライブスHP: http://www.tribes.jp/toiawase/index.html

主催: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)
企画: (特活)ハンガー・フリー・ワールド/緑のサヘル




【東日本大震災】被災地の方々へのお見舞いメッセージ

金曜日, 4月 15th, 2011

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。


このたびの災害に対し、多くのNGOが立ち上がっています。残念ながら「緑のサヘル」は災害支援のプロではありませんので、今回は以下のとおり募金の呼びかけという形で、被災地で活動を行なっているNGOを側面支援することにしました。


「緑のサヘル」も参加しているNGOのネットワーク、「(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)」には、96団体が正会員として加盟しています。このうち、国内外の緊急災害支援に高い専門性と実績を有する32※団体が、現在被災地で救援活動を行なっています。


JANICでは、東日本大震災で被災された方々を支援するため、「東日本大震災 支援活動まとめて募金」を開設しています。こちらへのご寄付は、被災地で活動を続けている32※団体に均等に振り分けられ、被災地のニーズに応じた迅速な人道支援に役立てられます。皆さまのご協力をお願い致します。


(特活)国際協力NGOセンター(JANIC) http://www.janic.org/

東日本大震災 支援活動まとめて募金  http://www.janic.org/bokin/matomete/matomete14.php

(※2011年4月14日現在)



<東日本大震災・現地からのメッセージ>


3月11日(金)に発生した太平洋沖を震源地とする地震により、亡くなられた方々の

ご冥福をお祈り申し上げます。また被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます

とともに、一日も早い復旧復興を願っております。

 

当団体のパートナー団体より:

 

ブルキナファソ飢餓対策連盟

ブルキナファソ飢餓対策連盟の全てのメンバーより、今回の震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族の方々、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。  代表 トラオレ・シモン


「ブルキナファソ飢餓対策連盟」と「緑のサヘル」は、「国際連合食糧農業機関(FAO)」を中心とした、飢餓を撲滅するための連携組織、ゼロ・ハンガー・ネットワークの一員として、ブルキナファソ各地で野菜栽培などの活動を行なっています。


緑のサヘルと協力して植林活動を行なっている小学校より:


カルゴ小学校

いろいろなメディアや新聞を通じて、日本で壊滅的な被害が生じ、何千人もの人が亡くなられたことを知りました。私たちの祈りが、喪に服している全て の家族の方に届くことを願っています。亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、二度とこのような災害が起こらないことを願っています。


サントルB小学校

保護者と教師と生徒たちの名において、また校長である私の名において。日本の方々が遭われた壊滅的な突然の出来事を目にし、犠牲者の方々の思い出に 対して、遠く離れた私たちからのお悔やみと悲しみをお伝えします。私たちが示す同情は、疑いなく精神的な支えであることの示しであり、深いつながりの証で す。


コングシ市立バム小学校

日本の兄弟姉妹の皆さん。私と全ての教師、生徒、保護者、PTAから、今回皆様が受けられた被害に対して、お悔やみを申し上げるとともに、私たちが 皆様と共にいることをお伝えします。また、私たちは、失われた全ての思い出に哀悼の意を表し、亡くなられた方々の魂に平安が訪れるように願っております。 今回の震災で被災された全ての方々の支えになれば、と心から願っています。最後に、「二度とこんなことが起きないように」と願う私たちの心からの叫びをお 伝えします。

親愛なる日本の皆さん、このたび皆さんがお受けになった大きな被害に対し、全ての教師と子供たち、保護者を代表して、お悔やみ申し上げます。失われ てしまった全ての思い出に哀悼の意を表すると共に、犠牲となった方々の魂が、安らかにお眠りになられますようお祈り致しております。本当に、もう二度とこ のような悲劇は、起きてほしくありません。

私たちは、今回被災された全ての方々の支えになりたいと、心から願っています。日本の皆さん、私たちの心は、いつも皆さんと共にあります。一緒に頑張りましょう。


ワガドゥグ市ブルミウグ学区

ブルキナファソの首都ワガドゥグにあるブルミウグ学区の責任者を務めているサラム・ヤラと申します。3月11日に日本の東北地方を襲った大震災によって14,000名以上の方々がお亡くなりになり、多くの都市が壊滅的な被害を受けたことを、メディアを通じて知りました。

私ども教員、そして子供たちは皆、一様に大きな衝撃を受け、日本の皆さまが受けておられる苦しみを、まるで我が事のように受け止めています。全てのブルキナファソ国民が、日本の皆さまのお気持ちを慮っています。

皆さま、どうか元気を出して皆さまの素晴らしい国、日本の再建に向けて、力強く立ち向かって下さい。




4月のチャリティ★ナイトが開催されました!

水曜日, 4月 13th, 2011

東京では桜も緑が見えるようになり、春らしい気候となってきました。


毎月第2火曜日に開催していますチャリティ★ナイトですが、今回も、たくさんのお客さんが訪れてくださいました♪

ゲストスピーカーは、スーダンで障害者教育支援活動を行なっている「スーダン障害者教育支援の会」代表のアブディンさんと事務局長の並木麻衣さんでした。

CIMG8018

スーダンでは、障害を持った子供たちは、”普通”に生活することができないのではないかと親から将来を心配され、学校でも勉強についていくことができないと考えられていて、障害者に対する配慮や支援はあまり行なわれていないようです。

スーダン障害者教育支援の会は、そんな障害者が社会に完全に参加し、あらゆる面において平等な生活を実現できるようにするため、様々な活動をしています。点字や教育支援だけでなく、盲目の方向けのサッカー(ブラインドサッカー)といったスポーツの普及活動もしているようです。

アブディンさん自身も全盲ですが、自身の体験も踏まえた明るく上手な日本語でのスピーチはとても楽しかったです♪


毎月変わるチャリティ★ナイト限定のスペシャルメニュー!今回の目玉は、なんといっても「ラクダ」の肉!!ピタサンドとなって、マトン肉と混ぜて臭みも少なく、とてもおいしく食べやすかったです。

CIMG8004

↑ ラクダとマトンのピタサンド

他にも、オクラカレーやチャイのブリュレなどのフード全5メニュー、ビールやハイビスカスジュースなどのドリンク全6メニュー!今回もおいしいメニューが顔をそろえました。


なお、チャリティ★ナイトでは毎回1オーダーにつき20円を「緑のサヘル」と「ハンガー・フリー・ワールド」への寄付としていただいていますが、今月と来月はさらに10円を東日本大震災への寄付金として被災地で復興活動を行なっているNGOに寄付します。


次回のチャリティ★ナイトは5月10日(火)18:30~22:00です。

テーマや詳細は、後日追って連絡します。

国際協力に興味のある方、アフリカ料理を食べてみたい方、緑のサヘルをもっと知りたい方、
ぜひ気軽にお越し下さい♪




4月のチャリティ★ナイト

火曜日, 3月 29th, 2011

東北・関東大震災で被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。

緑のサヘルにも東北に多くの支援者がいらっしゃいますが、皆様のご無事を願っております。


被災地は言うまでもなく、

東京も電車やスーパーなどにおいて未だに正常とは言えない現在の状況ですが、

今月もチャリティ★ナイトを開催いたします。 


※ 4月と5月のイベント収益の一部は、震災復興の支援活動をしている団体に寄付

される予定です。


■□■□■   毎月第2火曜日はワンコイン・デー!   □■□■□

□■□■□ チャリティ★ナイト ~食べて知るアフリカ~ ■□■□■

IES004

チャリティ★ナイトは、本格的なアフリカ料理&ドリンクを楽しみながら

アフリカを身近に感じてみよう、というイベントです。

1オーダー500円あたり20円が、アフリカで活動しているNGOへの寄付になります。

——————————————————————————————-

『「紛争地」スーダンの素顔と教育事情』


新学期が始まる4月のチャリティ★ナイトは、「教育」がテーマ。北アフリカ・スーダンで障害者の教育支援活動などを行うスーダン障害者教育支援の会のアブディン氏を講師にお迎えします。


南北分離やダルフールが話題に上るスーダン。緊急支援が注目される一方、社会で弱い立場に置かれる障害を持つ人々が、自らの生活の向上を求めて立ち上がっています。彼らの暮らしは?教育は? 全盲のスーダン人・アブディン代表理事による、軽快なスーダントークをお楽しみください!

——————————————————————————————-


この日は一夜限りのスペシャルメニュー!
アフリカの料理やドリンクをトライブス風にアレンジします。

今回はラクダやマトンの肉料理や、チャイを使ったデザートなどがあります!!
アフリカの料理を楽しみながら、気軽に国際協力してみませんか?

みなさまお誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい★☆


*********************************

日時: 2011年4月12日(火) 18:30~22:00

(講演:①19:30~19:45、②20:30~20:45)
場所: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)
= 総武線・飯田橋駅西口、有楽町線・南北線飯田橋駅B3出口から徒歩5分
= 東西線・神楽坂駅神楽坂出口から徒歩7分
= 大江戸線・牛込神楽坂駅A3出口から徒歩5分
トライブスHP: http://www.tribes.jp/toiawase/index.html

主催: 神楽坂アフロフレンチダイニング トライブス(Tribes)
企画: (特活)ハンガー・フリー・ワールド/緑のサヘル




3月のチャリティ★ナイトが開催されました!

水曜日, 3月 9th, 2011

ニュースレターの発送も終わり、
東京事務所では、現地でのプロジェクト実施のために日々頑張っております。


国内事業にも注目です!
毎月第二火曜日は恒例のチャリティ★ナイト!!


3/8(火)は『女性写真家が見た元紛争地帯に生きる女性たち』というテーマで、
写真家であり、ウガンダ北部で少女兵士のための奨学金プログラムを運営している
桜木奈央子さんにお話をしていただきました。

紛争地帯でのトラウマと闘いながらも、たくましく、明るく生きている子供たちの様子を
たくさんの素敵な写真を交えながら紹介していただきました。
その他にも、アチョリ王国での桜木さんの体験談やダンスのお話など
ウガンダの人々の日常生活についてもお話していただき、楽しい講演となりました。

CIMG7959

↑桜木さんの講演風景


今回もたくさんの方が来店してくださり、とてもにぎやかなイベントとなりました!
開催側は大忙しでしたが…とても嬉しいことです♪

チャリティ・ナイト 014

↑店内風景


チャリティ★ナイトではいつものトライブスでは食べることのできない
スペシャルメニューが準備されます!
今回は、ウガンダの主食の一つである「マトケ」というバナナを中心とした料理でした。
日本で食べる甘いバナナとは異なり、ジャガイモのような食感と味でした。CIMG7950
↑マトケスライス(牛肉とトマトのソース)


チャリティ★ナイトは毎月第二火曜日の開催です。
次回は4/12(火)18:30~22:00[講演:①19:30~19:50/②20:30~20:50]

@神楽坂アフロフレンチレストラントライブス(Tribes)
にて開催されます。
スーダン障害教育者支援の会の方を講師としてお招きします。

国際協力に興味のある方、アフリカ料理を食べてみたい方、緑のサヘルをもっと知りたい方、
ぜひ気軽にお越し下さい♪




チャリティ・コンサート@大阪

水曜日, 3月 2nd, 2011

花粉が飛んだかと思えば真冬に逆戻り…最近の気候は読むのが難しいですね。

みなさん、体調には気を付けてください。

 

さて、今回は2003年より大阪で開催されているチャリティ・コンサートのお知らせです!

 

チャリティー・コンサート2011(小)

 

来る2011年5月22日(日)、

透明感溢れる美声と華やかな舞台姿で注目を集めているソプラノ・幸田浩子さんと、

卓越したテクニックとたおやかな詩情で幅広いファン層に人気のピアニスト・仲道郁代さん

をお招きしたデュオ・リサイタルが大阪・池田市民文化会館アゼリアホールにて開催されます。

 

このコンサートは、長年にわたって緑のサヘルを支援してくださっている

「アフリカの砂漠で木を植えている日本青年を支援する会」を中心に、

「(財)いけだ市民文化振興財団」と「中西クリニック」が主催しています。

そして、コンサートで得られた収益の一部は、主催者のご厚意により

緑のサヘルに寄付され、現地での活動を支える大きな力となります。

 

現在前売り券販売中!

関西にお住まいの方、大阪近郊に お出かけの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

緑のサヘルからもスタッフがかけつけます♪

 

 

※詳細は池田市民文化会館HPより


※お問合せ先

池田市文化会館 Tel 072-761-8811

(財)いけだ市文化振興財団 Tel 072-750-3333

アフリカの砂漠で木を植えている日本青年を支援する会 Tel/Fax 072-761-0508

中西クリニック Tel/Fax 072-762-7275




緑のサヘルカレンダー
なんとかしなきゃ!
世界食料デー月間2010 みんなで食べる幸せを
NGOサポート募金
お問い合せください。

緑のサヘル事務局には、
アフリカの環境問題や農業に
関する資料や書籍、ビデオがございます。

緑のサヘル東京事務局 Tel: 03-3252-1040
Fax: 03-3252-1041
Email: agsj_tokyo@sahelgreen.org